髪のレスキュー。     美容室はそういった側面もあります。   前髪を自分でカットしたら失敗したなんてものは日常茶飯事。   そんなレスキューで難しいもののひとつがセルフカラーの失敗。   これを直すのは意外と難しいケースが多い。   思続きを読む

うおー!   これは知らなかった。   My Bloody Valentineのアナログが再発されていたなんて!!       オリジナルは数万円で取引されるほどになっていたのでこれは嬉しい。    続きを読む

日課となっているのがKindleでの漫画ランキング。   新作が出たとか今はこの作品が人気なのかといった感じでチェックしている。   日曜の朝はここ最近いつもこの状態。     スパイファミリーがほぼ独占。   今は9巻までなので、10巻が出たら独占続きを読む

縮毛矯正の持ちについて。     縮毛矯正をしてどのぐらい持つのかという質問を受けることがあります。   基本的に縮毛矯正でまっすぐにした毛は半永久的に真っ直ぐ。   根元の地毛はどうしてもくせ毛が生えてきますが。   くせが戻る原因は主に3つ。 &続きを読む

縮毛矯正とブリーチを両方ってできるの?     くせ毛なのでストレートにしたいが、ブリーチを使った高明度のカラーもしたい。   結論から言うと不可能ではないです。   ただ、やはり相応のダメージは覚悟が必要。   日々のホームケアやアイロンでのスタイ続きを読む

久しぶりに漫画「はじめの一歩」1巻を読み直してみた。     Kindleで3巻まで無料だったので。   やっぱり男ならば熱くなる展開。   以前は紙の本で110巻までは欠かさず購入していた。   Kindleに移行した時に、作者の考えではじめの一歩続きを読む

美容師の欠かせない道具であるハサミ。   大抵の美容師は数本を用途によって使い分けています。   自分も3〜5本を一人のお客様に使用。   そのハサミもお値段はピンキリ。   大体の相場はちゃんとしたものだと10万円前後ぐらい。   一般の人からする続きを読む

パーマの時の中間水洗や中和。   お店によってはこの中間水洗や中和を行わないケースもあります。   時短やコスト削減もあるのでしょうが、個人的には中間水洗や中和は必須と考えます。     中間水洗や中和の目的を考えると、多少時間やコストがかかっても外すことはで続きを読む