ハナヘナ(ヘナ)でないとダメなんです!

ヘナってご存知ですか?

 

ヘナとは主にインドで栽培されている葉っぱ。

 

 

これを乾燥して粉末状にしたものをヘアカラー(白髪染め)として使います。

 

当店が使うヘナはハナヘナといって天然100%のヘナ。

 

化学物質などの混ぜ物なしの極上品。

 

まずは純度100%のハナヘナを塗布して放置。

 

するとこんな感じに。(byスタッフ)

 

 

ヘナの色素はローソニアといってオレンジ。

 

オレンジ以外に染まるのはヘナ以外の混ぜ物がある証拠。

 

ここからインディゴというものを塗布。

 

日本では藍染で知られる葉っぱをヘナ同様に乾燥、粉末状にしたもの。

 

オレンジに藍色が重なると自然な茶色になるというメカニズム。

 

 

(byスタッフ。僕は一切手出ししておりません。笑)

 

草を人間が勝手にヘアカラーとして使っているのでデメリットはたくさん。

 

発色具合はその人の髪質次第

 

ヘアカラーに比べると染まりも悪い

 

時間もかかる(40分を2回)

 

暗い髪を明るくする脱色効果もない

 

でも!!

 

髪や頭皮には化学物質による刺激が一切ない

 

ハナヘナでないとダメなんですというお客さんは大勢いらっしゃいます。

 

白髪染めで頭皮がピリピリする

 

ヘアカラーの化学物質による刺激が心配

 

そういった人はぜひハナヘナを体験してみてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です